INTERVIEW Y.F. 社員インタビュー
INTERVIEW Y.F. 社員インタビュー

Y.F.
横浜支店営業職 2020年入社

















CAREER
- 1年目
- 大手通信会社にて、顧客のニーズに応える提案型営業からキャリアをスタート
- 3年目
- リーダーとして数々のプロジェクトを成功に導く
- 5年目
- 総合職へ異動。多岐にわたる業務を円滑に進めるコーディネーターとして活躍中
「コロナ禍での入社。常識も答えもない新世界で試された社会人一年目の自分」
入社した時に緊急事態宣言が発令され、全体的な業績も停滞気味、戸惑い悩みながらも先輩の教えを実践したことで成果からではなく、仲間との絆から作ったことで拓けた道。
「挨拶」と「習慣」からはじまったコロナ禍の中のキャリアスタート
初めての営業で、お客様の表情が読み取れず、会話も弾まない。契約が取れずに落ち込む日々が続きました。
そんな時に先輩が「お客さんも大事だけど、一緒にやってるスタッフの人たちに積極的に挨拶してみたら?」とアドバイスをくれたんです。
最初は半信半疑でしたが、やってみると驚くほど職場の雰囲気が変わりました!先輩や同僚が気軽に声をかけてくれるようになり、業務で困った時も相談しやすくなりました。そのおかげか自信を持って顧客と向き合えるようになり、以前よりも多くの契約を獲得できるようになったんです!
テクニックより「挨拶」と「習慣」そして周りの人々の温かい「支え」があってこそだと今でも感じます。

挑戦と葛藤、そして成長を証をもってさらなる挑戦
入社2年目、オリンピック事業で弁当配膳スタッフのリーダーに抜擢され、マネジメントの基礎を築きました。
3年目にはキャンペーン業務や棚卸業務の現場運営を担当し、CLの意図を汲み取りながらスタッフの人選・コーディネートを行うなど、自主性を発揮。様々な案件を通して、現代人のリテラシー向上や豊富な人生経験を活かし、会社に貢献しました。
そして5年目、総合職へ転換。人を扱う難しさや、人との関わりを通して成長する大切さを学び、数字目標達成に向けて努力する中で、先輩の支えを力に成長を続けています。
仕事の時の必需品
音楽とポッドキャスト
朝の駅までの15分、音楽のリズムに乗って気分を高めながら出勤しています!
でも改札を抜けたら…
曲を停止して「リーダーシップ」や「コミュニケーション」に関するPodcastを聞いています(いつの間にか電車に乗るとPodcastを再生する習慣が出来上がっていました)
人と関わる仕事だからこそ、学びは欠かせないですし、先輩みたいにサポートする側になるために自己成長をアップデートしています!

・後輩へのメッセージ
・キャリアに悩んでる学生の皆さんへ
ヒトコムで過ごす日々は、きっと想像をはるかに超える、かけがえのない経験の宝庫になると思います。
私がここで得たものは、「普通に生きていたら、決して出会うことのない景色」だったのは間違いないです。
正直、FE職から総合職へのキャリアチェンジは、大きな決断でした。迷い、悩み、何度も立ち止まりそうになりました。
でも、ヒトコムの経験とそれを支えてくれた人たちが、私に勇気をくれました。無限の可能性が広がるこの場所で、恐れずに飛び込んでください。そして、迷った時は先輩を頼ってください。
皆さんの物語が、ここで始まることを楽しみにしています。
