INTERVIEW Y.M. 社員インタビュー
INTERVIEW Y.M. 社員インタビュー

Y.M.
人材開発部部長

















CAREER
- 人材開発
- 社員一人ひとりの能力を最大限に引き出す育成プログラムを構築し、組織全体の底上げを図る
- 外国人人材
- 国内外を問わず、優秀な外国人材を獲得するための戦略を立案・実行
- 採用活動
- 全社的な採用活動を統括し、効率的かつ効果的な人材供給を実現
- 事業拡大
- 新規事業の立ち上げや海外展開を支援し、組織の成長を加速させる
「伝統」と「革新」の最強タッグ組織を目指す!
熟練の技と最新技術を融合させるように唯一無二のサービス創造は険しい道。でもなぜかワクワクは止まらない。
全社横断で人材開発を推進!管理職として、スペシャリストとして。仕事を楽しむ秘訣
「人材の成長が会社を動かす。その成長を促すこと、それが私の使命です。」
かつては各部門が個別に行っていたスタッフ採用を全社横断的に統括し、SNSマーケティングを活用した戦略的な集客体制を構築しました。その他にも、当社の人的資源戦略におけるスタッフ供給に関する全社施策の企画・立案・実行に携わっています。
関わる方々は皆、それぞれの人生を歩み、変化し続ける存在です。まるで、生きているパズルを解いているような感覚です。会社の成長という大きな絵を描きながら、ピース(社員)を一つひとつ丁寧にはめ込んでいく。そのピースが輝きを放ち、会社という絵が完成した時の感動は、何ものにも代えがたいものです。
今期からは、「外国人人材サービス推進室」も兼務し、グローバルな視点で人材戦略を推進しています。国境を越え、日本で活躍したいという意欲を持つ外国籍スタッフの採用にも力を入れています。
私にとって、関わる「人」に国境はありません。世界中の人々がそれぞれの才能を活かし、共に成長できる環境を創造したい。そのために、今日も全力で走り続けます。

「守・破・離」で人材開発、ヒトコムが次の進化へ。
昨年、人材開発部部長としてキャリア入社しました。ヒトコムには、強い責任感やチャレンジ精神、顧客第一主義といった、脈々と受け継がれてきた「ヒトコムスピリット」とも呼ぶべき文化があります。
私は、この「守」となるべき文化を大切に継承しながらも、時代の変化に対応していくために「破」と「離」の視点を持ち合わせています。
具体的には、柔軟な働き方やダイバーシティの推進、デジタル技術の活用など、新しいものを積極的に取り入れていく必要があると考えています。しかし、古いものを全て否定するのではなく、良い部分は残しつつ、新しいものと融合させていくことが重要です。
これは、組織制度だけでなく、社員一人ひとりに対しても同じことが言えます。「ヒトコムらしさ」を残しつつ、研修プログラムの開発や社内コミュニケーションの活性化を通じて、社員一人ひとりの成長を促し、組織全体の進化を目指します。
「守・破・離」の精神を胸に、ヒトコムを次のステージへと導くことが、私の使命です。
仕事の時の必需品
うーん。。。やっぱり仕事を楽しむ姿勢、ユーモア、笑顔・・・かな?
仕事を楽しめるって、最高にワクワクしません?どんな仕事にもユーモアと笑顔を忘れずに、楽しみながら取り組んでますね。難しい課題に直面した時こそ、笑顔で周りの人と協力し、アイデアを出し合いながら解決策を見つける。その過程で生まれる一体感や達成感は、何ものにも代えがたい喜びです。
ユーモアを交えて場を和ませることで、緊張をほぐれるし、なにより柔軟な思考も持ちやすいのですし、笑顔も出やすくなります。笑顔って自分自身だけでなく、周りの人々も幸せにする力を持っています。仕事を楽しむ姿勢は、周りの人々にも伝播し、より良いチームワークを生み出します。これからも笑顔で仕事に取り組み、周囲を明るく照らしていきたいです。
※インタビューアコメント:終始笑い声が絶えない楽しいインタビューでした。

・後輩へのメッセージ
・キャリアに悩んでる学生の皆さんへ
「自分は人と違う…」
そう風に考えてる人もいるかもしれません。でも、人と違うからこそ、あなたの個性は輝くんです。多様性の時代です。「変わり者」大歓迎です!(個人的意見です)
自信を持って、自分らしさをアピールしてください。当社では、様々な経験を通して成長できる環境があります。今それを私の部署で作っています。あなたの個性を活かして、一緒に会社を盛り上げていきましょう。
